
第19回
デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン、および大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブについて
星 幹崇 文部科学省高等教育局専門教育課課長補佐
詳細ページ
第19回
教育データを活用した国語の課題作り
中田 精 早稲田中学・高等学校 教諭
詳細ページ
第19回
ALを止めない!桐蔭横浜大学の目指すオンライン授業とは
森 朋子 桐蔭横浜大学 副学長
詳細ページ
第19回
米国ジョージワシントン大学におけるオンライン授業の実践
辻岡 孝枝 ジョージワシントン大学東アジア言語文学学科日本語教育准教授
詳細ページ
第19回
ご挨拶
中川 健朗 国立教育政策研究所長/国立情報学研究所客員教授
詳細ページ
第18回
デンマークでのCovid-19影響下での(主に大学)教育の状況
御手洗 菜美子 コペンハーゲン大学 ニールスボーア研究所准教授
詳細ページ
第18回
名古屋外国語大学の留学生による小学校バーチャル訪問の試み
原田 邦彦 名古屋外国語大学 外国語学部英米語学科 教授
詳細ページ
第18回
オンラインTBL(Team-based Learning)を用いたアクティブラーニングの試み:ハイブリッド型授業への展望
山脇 正永 京都府立医科大学 教育センター長・教授
詳細ページ
第18回
大学学部学生対象のオンライン授業で実施したコンピュータサイエンスアンプラグド
和田 勉 公立大学法人長野大学企業情報学部企業情報学科 教授
詳細ページ
第18回
看護学実習代替プログラムとして実施したハイフレックス型授業
松原 まなみ 関西国際大学 保健医療学部看護学科 教授
詳細ページ
第18回
ハイブリッド方式の運用法に関する議論経緯:地方小規模校のケース
古沢 浩 高知工科大学 環境理工学群教授・教育センター長
詳細ページ
第18回
遠隔講義実践から見えた学生の学びと教員の意識~山口大学の事例~
林 透 山口大学 教育・学生支援機構教学マネジメント室 准教授
詳細ページ