
第34回
ご挨拶
池田 貴城 内閣官房内閣審議官(内閣官房教育再生実行会議担当室長)
詳細ページ
第33回
第33回フリーディスカッション
第33回フリーディスカッション
詳細ページ
第33回
台湾におけるオンライン学習の状況
Chris Yang 京都大学大学院情報学研究科 博士2年
詳細ページ
第33回
人間味のある大学教育ー米国コーネル大学の事例からー
小林 令奈 コーネル大学 学部生
詳細ページ
第33回
「学事日程等の取扱い及び遠隔授業の活用に係るQ&A等の送付について(令和3年5月14日時点)」の御紹介
一色 潤貴 文部科学省高等教育局大学振興課課長補佐
詳細ページ
第33回
コロナ禍の影響による学生生活に関する調査について
服部 正 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
詳細ページ
第33回
技能教育高度化のための共創的技能学習プラットフォームの構築
橋本 洋志 東京都立産業技術大学院大学 教授(工学博士)
詳細ページ
第33回
教育データ解析コンテストについて
緒方 広明 京都大学学術情報メディアセンター教授
詳細ページ
第33回
ご挨拶
行松 泰弘 文部科学省大臣官房 サイバーセキュリティ・政策立案総括審議官
詳細ページ
第32回
第32回フリーディスカッション
第32回フリーディスカッション
詳細ページ
第32回
オンラインでの語学授業の実践ーベルリン自由大学言語センターの場合ー
城戸 寿美子 ベルリン自由大学言語センター 日本語専任講師,白木 美依 ボーフム・ルール大学外国語教育研究所 日本語専任講師
詳細ページ
第32回
教育・学習データ利活用に向けた東北大学の取組み
尾畑 伸明 東北大学大学院情報科学研究科教授/ラーニングアナリティクス研究センター副センター長
詳細ページ