
第10回
実験的オンライン実技実験講義〜北九州市立大学国際環境工学部のチャレンジ
山崎 進 北九州市立大学国際環境工学部准教授,舘 伸幸 名古屋大学大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センター
詳細ページ
第10回
慶應SFCにおける遠隔授業とアンケート調査結果
植原 啓介 慶應義塾大学環境情報学部准教授
詳細ページ
第10回
コロナウイルス対策情報配信LINE Botの開発
中屋 悠資 東北大学工学部4年,高橋 佑輔 東北大学工学部3年,樋口 賢一 東北大学医学部3年
詳細ページ
第10回
遠隔授業におけるアクティブラーニング応用事例
波多 伸彦 ハーバード大学医学部教授 ブリガムアンドウィメンズ病院放射線科
詳細ページ
第10回
文科省ご挨拶
伯井 美徳 文部科学省高等教育局長
詳細ページ
第9回
公立中学校における教育データを利活用したオンライン授業の取組
宮部 剛 京都市立西京高等学校附属中学校教諭
詳細ページ
第9回
公立の普通科高校による遠隔授業の取組とその成果と課題
春日井 優 埼玉県立川越南高等学校教諭
詳細ページ
第9回
今できることからはじめる 教職員向けオンライン研修
津奈木 考嗣 宮崎県教育委員会教育政策課企画・調整担当指導主事,中山 隆 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構教育イノベーション推進専門官
詳細ページ
第9回
「無理をしない」遠隔授業における課題学習
戸村 多郎 関西医療大学保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科准教授
詳細ページ
第9回
「大学教育の質保証」に向けた遠隔授業・卒論指導・キャリア支援
三並 めぐる 人間環境大学松山看護学部教授,岡 多枝子 人間環境大学松山看護学部教授
詳細ページ
第9回
オンライン授業におけるデータ利活用の重要性
美濃 導彦 京都大学名誉教授・ 理化学研究所理事
詳細ページ
第9回
大学図書館は動き続けているか:COVID-19拡大に直面して
小陳 左和子 東北大学附属図書館事務部長
詳細ページ