
第57回
Make New Standards for The Public 一法人複数大学による東海国立大学機構の挑戦
松尾 清一 国立大学法人東海国立大学機構 機構長
詳細ページ
第57回
デジタルと掛けるダブルメジャー大学院教育構築事業~Xプログラム~について
木谷 慎一 文部科学省 高等教育局 専門教育課 課長補佐
詳細ページ
第57回
ご挨拶
寺門 成真 文部科学省大臣官房 学習基盤審議官
詳細ページ
第56回
第56回フリーディスカッション
第56回フリーディスカッション
詳細ページ
第56回
コアファシリティーを活用した研究データマネジメントの試行
一村 信吾 早稲田大学研究戦略センター副所長・教授
詳細ページ
第56回
バイオフォトグラメトリ:3Dデジタル生物標本とそのアーカイブ
鹿野 雄一 九州大学特任准教授/一般社団法人九州オープンユニバーシティ研究員
詳細ページ
第56回
ピンチをチャンスに!コロナ禍におけるVRを利用したシミュレーション教育
佐伯 勇 広島大学病院周産母子センター講師 本田 有紀子 広島大学大学院医系科学研究科 先端生体機能画像開発共同研究講座 准教授
詳細ページ
第56回
北の大地から世界へ:国立大学の経営統合がめざすもの
長谷山 彰 国立大学法人北海道国立大学機構 理事長
詳細ページ
第56回
ご挨拶
木村 直人 文部科学省大臣官房審議官(研究振興局及び高等教育政策連携担当)
詳細ページ
第55回
第55回フリーディスカッション
第55回フリーディスカッション
詳細ページ
第55回
電子ジャーナル問題の切り札の一つとしての「転換契約」
大隅 典子 東北大学 副学長・附属図書館長
詳細ページ
第55回
学認を使った大学間共有LMS:東外大の試み
青山 亨 東京外国語大学 教育担当副学長
詳細ページ