
第38回
新たな国立大学法人モデル「東海国立大学機構」における新型コロナ感染症対応とポストコロナDX戦略
松尾 清一 東海国立大学機構長・名古屋大学総長
詳細ページ
第38回
ご挨拶
原 克彦 文部科学省官房審議官(研究開発局担当)
詳細ページ
第37回
第37回フリーディスカッション
第37回フリーディスカッション
詳細ページ
第37回
「阪大ウェルカムチャンネル」による新入生支援について−学生スタッフの視点から−
西川 晃弘 大阪大学大学院文学研究科・阪大ウェルカムチャンネル制作チーム学生スタッフ,見城 佑衣 大阪大学文学部・阪大ウェルカムチャンネル制作チーム学生スタッフ
詳細ページ
第37回
コロナ禍における就職支援―大阪大学キャリアセンターの取組―
家島 明彦 大阪大学キャリアセンター 副センター長・准教授
詳細ページ
第37回
箕面市における先端技術を活用した取り組み
岩永 泰典 箕面市教育委員会子ども未来創造局学校教育室 情報教育推進グループ参事(指導主事)
詳細ページ
第37回
九工大におけるオンライン入試の実施
花堂 奈緒子 九州工業大学 高大接続・教育連携機構AO部門講師,播磨 良輔 九州工業大学 入試課長
詳細ページ
第37回
ラーニング・アナリティクスとゲーミフィケーション
永嶋 知紘 カーネギーメロン大学コンピュータ・サイエンス学部 博士後期課程所属
詳細ページ
第37回
スキームD-シーズン2021の開始について
服部 正 文部科学省高等教育局専門教育課企画官
詳細ページ
第37回
コロナ禍での教育活動継続のための施策:国際的傾向と課題
望月 要子 ユネスコ・マハトマ・ガンジー平和と持続可能な開発のための教育研究所 政策プログラム長
詳細ページ
第37回
ご挨拶
坂本 修一 文部科学省大臣官房審議官(研究振興局及び高等教育政策連携担当)
詳細ページ
第36回
第36回フリーディスカッション
第36回フリーディスカッション
詳細ページ