第84回

大学1年生の数学(線形代数)は生成AIに理解できるのか

降籏 大介 大阪大学D3センター・教授

講演概要

生成AI

大学初年度学生

生成AIの能力拡充は著しいが実感しにくい.そこで,授業をしている線形代数を対象に使い生成AIの能力を見ている(また,学習内容の解説に併用し学生への理解補助の一助としている). 「理論展開や計算はスマートではない」「単純な計算ミスもする」という弱点も見受けられるが,「理屈を理解し」「自分でミスに気づける」「試行錯誤ができる」という高度な知能と言って良い能力を持つ段階に生成AIは達しており,実感としては,当大学1年生の平均的能力をすでに上回っている.当日は,具体例を通じてこうした実感を共有したい.

講演映像

講演資料

講演資料ダウンロード(PDF)