第49回
海外事例・国際交流
ツール・環境
さまざまな課題
今から百年前、鉄やガラスの大量生産、新しい工学や科学を背景に、バウハウスは現代社会に即した新しい建築と教育法を開発して世界を再構築しました。AIやブロックチェーンなどデジタル技術で利用可能な素材が変化する現在、単なるデジタル化ではなく、教育、経済、ガバナンスを含め社会全体のアーキテクチャを再構築する必要があります。 大量生産社会は信頼できる組織化しやすい労働者を必要としましたが、今の社会には多様なスキルと感性を持つクリエイティブな人々、ニューロダイバーシティが必要です。インターネットを介した豊富な情報の中、教育もネットワーク化や個別化により、プロジェクト指向で柔軟性があるよう変革する必要があります。